1. HOME
  2. »
  3. » 入門 »
  4. 一般動詞の使い方。動詞は動作を表すものだけじゃない!

一般動詞の使い方。動詞は動作を表すものだけじゃない!

公開 : → 更新 :

今回は一般動詞について学んでいきましょう。

一般動詞はbe動詞以外の動詞のことをいいます。
be動詞は「〜に存在する」の意味を示すというのは前回学びましたが、一般動詞はまた違った意味になります。

では詳しく見ていきましょう。

一般動詞とは?

一般動詞はbe動詞以外の動詞を指します。
例えば「持っている」「起きる」「使う」といったものです。

以下がその例文です。


私は本を持っている。
I have a book.

私は朝起きる。
I wake up in the morning.

私はパソコンを使う。
I use a computer.


しかし動詞といっても最後がウ行で終わるものとは限りません

例えばlikeなどがその例です。


私は本が好きだ。
I like books.


この場合「〜を好む」とすると、感覚的に動詞だと分かると思います。
likeのような動詞を、「状態を表す動詞」というふうによく言われます。

一般動詞の種類

一般動詞は大きく2つに分けることができます。
動作を表す動詞状態を表す動詞です。

先ほど紹介したuse(使う)、speak(話す)、play(遊ぶ)などは、動作を表す動詞です。
またhave(持っている)、like(好き)、want(欲しい)などは、状態を表す動詞です。

動作を表す動詞 walk(歩く) go(行く) use(使う) play(遊ぶ)
run(走る) eat(食べる) watch(見る) start(始める)
状態を表す動詞 like(好きである) have(持っている) want(欲しいと思う) wish(願う)
know(知っている) live(住んでいる) believe(信じている) feel(感じる)

状態を表す動詞にはついbe動詞をつけてしまいそうになりますが、必要ありませんので注意です。

「I am like cats.」ではなく「I like cats.」となります。

一般動詞を使った文章の組み立て方

一般動詞を使った文章は「主語 + 動詞 + 目的語」が基本となります。

「私はコンピュータを使う」と言いたい場合、英語の語順は「私は、使う、コンピュータを」という順番になります。


私はパソコンを使う。
I use a computer.


もちろんそれ以外の並び方もありますが、それは別の記事で解説していこうと思います。

「s」「es」が動詞につく場合

動詞には「s」や「es」がつく場合があります。
それは主語が三人称単数の現在形の場合です。

三人称単数というのは、「彼」や「彼女」といったものです。


彼はパソコンを使う。
He uses a computer.

彼女は店に行く。
She goes to the store.


sをつけるかesをつけるかは単語によって変わるので、覚える必要があります。

また、動詞の終わりが「子音 + y」で終わる場合は、yをiに変えて「es」をつけます。


彼は英語の勉強をする。
He studies English.


同じyでも「母音 + y」で終わる場合は、yをiに変える必要はありません。


彼はピアノを弾く。
He plays the piano.


また別の形になってしまう動詞もあります。


彼は本を持っている。
He has a book.


まとめ

まず、一般動詞はbe動詞以外の動詞のことです。
文章の順序は日本語と異なるので、まずは基本となる「主語 + 動詞 + 目的語」の順番を覚えましょう。

動詞には「動作を表す動詞」と「状態を表す動詞」があります。

さらに主語によってsをつけるなど、動詞のかたちが変わる場合があります。

スポンサードリンク